代表挨拶Greeting
この業界には、全国展開をしている
量産ハウスメーカー、地場工務店、建売不動産系など さまざまな業態があります。この多くは、自社でプランニングを行い 過去の事例などからつなぎ合せご提案している事と思います。 ハウスメーカーやパワービルダーと呼ばれる大手工務店などは 営業スタッフがその場でiPadなどを使い過去物件から 最適な間取りを提案している場合も少なくありません。
そんな中、我々ジョージホームは社内に設計専門スタッフを設けず 数名の建築家との協働によりご提案しています。
社内に設計専門スタッフを設けない事により 潜在的に出てくるであろう過去物件のプラン繰り返しをなくし、 少数精鋭のスタッフにて運営出来ており ご提案価格に高性能と無理のない計画を担保出来ております。
家造りは、言わば結婚と同じです。家の完成は、結婚式だと感じます。 そして式の後にもっとも大事なのは、これからの生活ですよね?
家造りは、家族の未来のステージ作りなのです。 そのステージは何かの犠牲の上に成り立ってはいけません。 無理のない計画で、未来の子供や孫たちに家という資産を遺し今を最大限に楽しめる家と生活。
これこそ我々の使命であり願いです。
- 株式会社ジョージホーム 代表取締役
- 井本 城自
ジョージホームOffice
Main office
佐賀県唐津を拠点とし、建築家との家づくりをメインに新築、リフォーム、店舗改装などを手がけています。 ジョージホームの本社拠点として、先代先先代と戦後創業70年続けています。 設計のプロ建築家と、皆さんの相談役と工務店としてのジョージホームのコラボにより皆様の生涯の1棟をご提案いたいます。
ITOSHIMA DESIGN OFFICE
福岡県糸島市前原中央2丁目10-32 山伝ビル3F-A(イーデザインショップ内)
会社概要Summary
商号 | 株式会社ジョージホーム(旧井本ホーム) |
---|---|
代表 | 代表取締役 井本 城自 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員 | 9名 |
所在地 |
|
事業内容 | – 建築施工 – リフォーム |
登録・許可 | [許可番号]国土交通大臣 許可(般-30)第27147号 |
会社沿革History
創業70年の”伝承と革新”
- 1946
- 初代 井本哲夫終戦の後 大工業に専念、以来大工請負業を行う
- 1950
- 個人、井本建築として住宅専門店として商いをする
- 1983
- 経営を2代目井本和磨に譲る
- 1990
- FPグループに九州地区設立と同時に入会
- 1993
- 法人化し、株式会社井本ホームと社名を改める
- 1999
- 会社を唐津市神田に移転する
- 2009
- 竹木場の自社工場に「杜の家」をオープン
- 2015
- 株式会社ジョージホームへ社名変更
- 2017
- R+house加盟。R+house全国フレッシュカンパニー賞受賞
- 2018
- ジョージホームfukuoka chikushiを福岡県春日市にOPEN。グループ設計事務所 GranT一級建築士事務所を福岡に開設
1946年、初代「井本哲夫」が終戦後、大工業に専念し「井本の家」が誕生しました。 1950年、個人事業として「井本建築」が立ち上がり住宅専門店として商いがはじまります。 1983年には、2代目「井本和磨」が経営を受け継ぎ、 以降「株式会社井本ホーム」の基礎が形づくられていきました。早い時期から高気密高断熱の現代的な家づ くりに取り組みながらも、 受け継いだ日本建築の良さを融合させ、流行り廃りのない価値ある家づくりを実践してまいりました。 そして、2015年6月、3代目「井本城自」によって、”伝承と革新”を遂げた新生「株式会社ジョージホーム」設立の運びとなりました。時代や社会の動きはめまぐ るしく、人々の価値観も大きく変わっています。 家の素材、デザイン、ライフスタイルも答えはひとつではありません。私たちは第一に、家族の笑顔が見える “楽しい” にこだわりたい。 家とコミュニティの提案 で、つながりから活力の生まれる地域をつくりたい。戦後、荒廃した地元からこうした情熱で立ちあがった初代 井本哲夫の意志を原点に、お客様の”楽しい”を形 にする価値ある家づくりの挑戦はつづきます。